【ApexLegends】ゆわメモ

ApexVCとかで使われる用語まとめ

【ApexLegends】用語、スラングまとめ

コメント(0)

目次

Aim
Aim Down Sight(ADS)
Assault Rifle アサルトライフル(AR)
Auto Aim オートエイム
away from keyboard アウェイ フロム キーボード(AFK)
ammo アモ
頭出し
安置、エリア、円、リング、パルス
置きエイム
決め撃ち
キャリー(carry)
clearing クリアリング
グリッチ
cover カバー
cut カット
スマーフィング
ブースティング
チーミング
ゴースティング
コースティック
確殺、確キル
角待ち
Clan クラン
クロスヘア(レティクル)
クロスを組む(クロスファイア Crossfire)、展開
強ポジ
漁夫、漁夫る
漁夫の利。パーティー同士の戦闘に別パーティーが入る事。
cheat チート
dpi(マウス)、感度、センシ
Good Game グッドゲーム(gg)
Good Job グッドジョブ(gj)
GOOD LUCK グッドラック(gl)、GLHF(Good luck have fun)、対よろ
b
Grid グリッド
health ヘルス
ヘイト
Head Shot ヘッドショット(hs)、ヘッショ
別チ、別パ
偏差撃ち
キルレート キルレシオ(キルレ)、キルデス、K/D
キルパク
サイト
タップ撃ち
チャー牛
トロール
OP
WTF

押す、引く
バースト撃ち
アタッチメント
ホップアップ
サイト
エラー系
パケロス
談合
ゴースティング
Lag ラグ
Lean リーン(ピーク)
ロー・激ロー、超ロー(low)、ミリ、ワンショ
muzzle flash マズルフラッシュ
ナーフ
Noob ヌーブ
NiceFight ナイスファイト(nf)
nice try ナイストライ(nt)
no problem ノープロブレム(np)
野良
バニーホップ
キャラコン
壁ジャン
ストレイフ
エアストレイフ
巻く
Ping ピング
外鯖
montageモンタージュ
Recoil リコイル
Respawn Kill リスポーンキル(リスキル)
レレレ撃ち
sorry ソーリー (sry)
skin スキン
ハイド、陰キャ
陰ポジ
switch スイッチ
チーミング
芋、芋ってる
弁当箱、お肉、肉ダメ
スクリム
RPM(Rate Per Minutes)
DPS(Damage Per Seconds)

Aim

狙う事。FPSの場合、マウスやコントローラーで照準を対象に合わせる事。

Aim Down Sight(ADS)

サイトを覗く事。腰に構えたまま射撃するより精度が上がるが、
移動速度は落ちる。
逆に腰に構えたまま撃つ事を腰撃ち、腰だめ撃ち等と言う。

Assault Rifle アサルトライフル(AR)

自動小銃。反動の弱い弾薬を用いることでフルオートの物が多い。

ApexのARは以下
G7スカウト、R-301、ヘムロック、フラットライン、ハボック

Auto Aim オートエイム

自動照準。チートを指す事が多い。

また、PADのエイムアシスト数値の最大を公式がオートエイムと言っている。
オートエイムを1.0とした時、
PS4は0.6、PCは0.4のオートエイムが付いている。

away from keyboard アウェイ フロム キーボード(AFK)

離席。「キーボードの前にいないよ」の略。

ammo アモ

弾。エネアモ、ヘビアモ、ライトアモ、スナアモ、ショットガンアモ

BAN

アカウントの凍結、制限、またアカウント削除の事。規約違反したプレイヤー。通報によりそれが発覚したプレイヤーに対して行われる。
アカウントBAN=垢BAN

頭出し

頭より下を障害物等で隠し、撃たれにくい状態の事。

身体を出さず射撃、索敵できるが、
頭を狙われればヘッドダメージを食らう為注意。

安置、エリア、円、リング、パルス

全て安全地帯の事。別の安置収縮系バトロワゲーム等から使われており言い方は様々。
ラウンドごとにダメージが増加する。

エリア1:2ダメージ
エリア2:5ダメージ
エリア3:10ダメージ

ラウンド待機時間収縮時間1.5秒ごとに受けるダメージリングの直径(m)耐えられるパルスの回数耐えられる時間走れる距離(m)
050秒      
13分2分2%101550回73秒540
21分 30秒2分5%68020回28秒207
32分 15秒2分10%41010回13秒96
42分2分20%3235回6秒44
51分 30秒1分 40秒20%1305回6秒44
61分 30秒1分 40秒25%494回4.5秒33
72分1分 20秒25%274回4.5秒33
820秒1分 20秒25%04回4.5秒33

医療キットを巻くタイミング
ラウンド2:進化アーマー2ゲージの半分に差し掛かるタイミング
(フェニックスキットは半分になる前に巻く)
ラウンド3:4回エリアダメージを食らったタイミング

マップで安置から遠目に降りた際は、
安置に行くまでに戦闘が続く可能性がある為、回復を多めに持つのがオススメ。

エリア2の安置外で蘇生して、起きた味方が注射器を巻くには、ダメージを食らった瞬間(ドクンみたいな音と共に体力が減った瞬間)に起こす事で、注射器を巻ける。
遅れると再度ダウンしてしまう為タイミングは覚えた方がいいかも。

置きエイム

予め敵が来そうな場所に狙いを定めて置く事。

不意を突き先手を撃ちやすいが、静止する為、横から撃たれたり、予測が外れると戦闘に参加できず味方が人数不利になってしまう事もある。

決め撃ち

相手が出て来る、通る、居ると決めつけて撃つ事。

ADSに移行する時間がなくなり、相手よりも早く射撃を行う事ができる。 遮へい物越しに敵と対峙した際、撃ちながら遮蔽の裏に射線を通す等、居るとわかっている場所に出て行く際に先手を打てる。

どの武器でも使用するが、特にApexだとハボックのチャージ、ディボーションの加速などが必要な武器で行うと強い

キャリー(carry)

実力差がある他のプレイヤーに助けて貰う事。
介護プレイ、寄生、出荷とも言われる。

チャット「ty carry(キャリーありがとう)」等。

clearing クリアリング

索敵。周囲に敵がいるか確認する事。
漁夫が入って来ないかクリアリングしてから戦闘を始める事が多い。

グリッチ

バグを利用する事。
オクタンが回復しながら興奮剤を使って走れる、
レイスの無限虚空、連続高速キック、オブジェクトの中に入れる等。
チートなど不正ツールを用いたものではないが、ゲームバランスを壊す為、すぐ修正され、悪質な使用は処罰される事もある。

cover カバー

味方の援護、味方を助ける事。
「こっち厳しいからカバー欲しい!」
「今少し離れてるからカバー行けないよ」
「回復したらカバー行くから持ちこたえて」

cut カット

敵の進行を食い止めたり分断させること。
通路、洞窟等の出入り口で待ち構える事。また安置カット、安置狩りと呼ばれる安置外に敵を待ち構えて、安置内から有利にパーティーを倒す事等。

または、敵のアーマー、体力を削った報告
「レイス120カット」等

スマーフィング

スマーフ行為と呼ばれる。サブアカウントなどで本来の自分のランクより低いランク帯に入り、弱いプレーヤーを狩る事。初心者狩り。Apexの規約上違反ではないが、自分が気持ちよくなるだけで弱いプレイヤーを倒していても上達しないし、そこでバッジを取ってもバッジにしては弱い人になるし、狩られる側を考えたらバッドマナー。ゲームによってはBAN対象。

ブースティング

自分より強いプレイヤーと組み、キャリーしてもらいRPを盛る事。強いプレイヤーとやる分には違反ではないが、チーターとパーティーを組んでブースティングした場合、チートを使用していなくてもBAN対象となる。
また、チーターや強いプレイヤーにアカウントを貸し、ランクを上げて貰う事。代行以来などが蔓延っているがそれも規約違反であるためBAN対象。

チーミング

別ロビーで同時に準備完了して同じマッチに入るなどして、本来敵である部隊とチームを組む事。
ランクでRPを盛る為に行われる事が多い。ソロモードの時に横行していた。
チートではない為バレにくいが、禁止行為であり処罰対象と名言されており、複数部隊いるのに戦闘しない部分のクリップを公式Twitterに送れば報告できる。
スキンの色を統一していたり、4人以上いて撃ち合っていなければ注意。

ゴースティング

配信者の画面を見ながら自分のプレイを行う行為のこと。同じマッチを狙うスナイプはグレーだが、配信により場所を見て攻撃を行う行為は違反であり処罰される。

コースティック

毒性トラップの使い手。強力なNoxガスを放つ容器を設置する。射撃か敵の接近によって起動する。3つまで貯める事ができ、6つまで設置可能。パッシブでガス無効、さらに中の敵が強調表示される。アルティメットのNOXガスグレネードは拾い範囲をガスで包む。屋内戦や最終安置において強力。

確殺、確キル

ダウンした敵をキルしてデスボックスにする事。

ダウン体へのダメージも与ダメージに加算される。
ライフラインの蘇生や金ノックにより自己蘇生を防いだり、アーマーも着替えられる為、できる状況なら行った方が良い。

角待ち

敵の死角となる遮蔽の隅や建物の角などで待つ事。
一方的に撃てるが、スキャンされて決め打ちされれば不利にもなり、退避できない場所だとグレネード等に弱い

Clan クラン

プレイヤーチーム、ギルド、ゲームクラン。
今後公式にもクラン機能実装予定。

クロスヘア(レティクル)

画面中央の中空きの十字、照準マークの事。
クロスヘアもレティクルも十字線の意。

クロスを組む(クロスファイア Crossfire)、展開

多方向から複数人で攻撃を加えられるポジションに付く事。
展開するとも言う。

強ポジ

強いポジション。高台や、一方的に射線を通せる場所。

漁夫、漁夫る

漁夫の利。パーティー同士の戦闘に別パーティーが入る事。

ダウンが出ている所に混ざる事で、両者削れている所に元気なパーティーが乱入する為キルしやすい。
2パーティーいる為突っ込みすぎると逆に2パーティーからヘイトを買ったり、中途半端な距離から攻撃する事で2パーティーとも引いてしまったり、長引くとさらに別のパーティーが漁夫に来る事もある為タイミングと判断は難しい。

cheat チート

プログラムの改ざんする違反行為。
無敵、弾数無限、透視(ウォールハック)、加速、ホーミング弾等、安置変更等がある。
Apexではウォールハックと、適当に撃つだけで敵のヘッドに弾が飛んでいくチートがよく確認されている。

連射コントローラーやマクロ付きコントローラーもハードウェアチートに当たる。
また、PS4で多いのがXIM APEX等のコンバーター(変換器)を用いて、コントローラー(PAD)と認識させたアシスト付きのキーボードマウスで、これもハードウェアチートに当たる。

「エイムアシストはアカンでしょ」と語るstylishnoob

dpi(マウス)、感度、センシ

マウスを現実で1インチ動かした時の、画面内のカーソルの移動距離の事。
ゲーム内感度と計算する事で振り向きが出せます。
1人でやる分には自分にあった感度を見つければいいですが、人とやる時に感度の話とかによくなったりするので覚えておいて損は無いと思います。

センシとはsensitivity:「センシ」ティビティの事で、
振り向き
~5cm – ウルトラハイセンシ
5cm~10cm – スーパーハイセンシ
10cm~15cm – ハイセンシ
15cm~20cm – ミドルセンシ
20cm~25cm – ローセンシ
25cm~30cm – スーパーローセンシ
30cm~ – ウルトラローセンシ
と言われています。

感度変えれば世界が変わるので、振り向き計算して自分にあった感度を見つけてください。https://www.sensi9.com/sensi

Good Game グッドゲーム(gg)

いい勝負、敵味方を讃える言葉、お疲れ様。
生きてるのに言われたら煽りかも。

GG WP(well played)良いプレイだった。
GG bro (brother) ブラザー、兄弟、親しみを込めて使われる。

Good Job グッドジョブ(gj)

ゲーム、マッチというより、行動に対して褒める時使われる。

GOOD LUCK グッドラック(gl)、GLHF(Good luck have fun)、対よろ

gl=幸運を
glhfはジャンプ前に対戦よろしくお願いしますみたいに言ったりします。
英語圏の野良に何度か言われました。

b

(`・ω・´)b

親指を立てるサムズアップの仕草を記号にしたもの。

Grid グリッド

安置内の境界の事。
クリプトの台詞「グリッドに入ったぞ。」

health ヘルス

体力。HP。

ヘイト

敵対心。
使用例:
味方が削られた時あえて前に出てヘイトを稼いで味方を守る、
レイスがヘイトを稼いでる間に味方が挟み込む形で詰める、
部隊数が多く密集している為、ヘイトを買わないようあまり撃たない、等。

Head Shot ヘッドショット(hs)、ヘッショ

ヘッドショットで1.5~2倍ダメージになる。

武器種倍率
アサルトライフル2倍
サブマシンガン1.5倍
ライトマシンガン2倍
ハンドガン1.5倍
ショットガン1.5倍
スナイパーライフル2倍
G7 スカウト(1.75倍)、マスティフ(1.25倍)


ヘルメットによりヘッドショットダメージが軽減される為、忘れてノンヘルの人も多いが意外と大事。
白:10%軽減
青:20%軽減
紫、金:25%軽減

フルオートでヘッドショット入っても報告はしないと思うので、味方がわざわざ報告するって事はウイングマンやスナイパー等で結構削れてるかも。

別チ、別パ

別チーム。別パーティー。another team。
「別チ近くにいるかも」
「別チ来た!引こう!」

偏差撃ち

移動している目標に対して、その少し前を狙って射つ射法。
横方向に走っている敵の少し先を撃つのが横の偏差。
スナイパーを撃つ際は、弾が落ちる為中心ではなくスコープ内に引いてある縦偏差のラインを合わせて射撃すると当たりやすい。

敵の移動先と距離、弾の落ち方を考慮して射撃する事。

キルレート キルレシオ(キルレ)、キルデス、K/D

キル数とデス数の割合。

敵を100人倒して、自身が80回やられた場合、100÷80でキルレは「1.25」となります。
相手もプレイヤーなので1以上なら凄いです。プロゲーマーのRasさんは8.5あります。

キルパク

上記のK/Dの数値の為にキルを欲しがるプレイヤーも多く、敵を瀕死まで削ったにも関わらず味方や別チーム等にキルを盗られた際にキルパクされた等と言う人もいます。
味方が15キルとかで爪痕行けそう!って時以外気にしなくていいと思います。

サイト

スコープの事。
アイアンサイトはスコープのアタッチメントを付けていない状態を指す。

タップ撃ち

単発で分けて撃つことでフルオートより反動を抑える撃ち方。

チャー牛

チャージライフルを撃ってくるチー牛の事。
チー牛:陰キャっぽさを表すとされるネットスラング

トロール、戦犯

「荒らし」「荒らし屋」「釣り」の事。
迷惑なプレイや負ける原因を作る戦犯と同じ様な意味。

OP(Over Powered)

強い、強すぎる、ぶっ壊れの意味。
レイスOP、ウイングマンOPのようにキャラや武器が強い!って時に使う。

WTF(What the fuck)

「まじかよ」、「やっば」、「信じらんねえ」的な意味。
一応Whatなので疑問とか「なんでだよ!」みたいな時に使う事が多いかも。

突撃の事。

押す、引く

押す=攻める
引く=逃げる
野良VCが「Push!Push!」って言って来たら攻めようって言ってる
引く時はBackかRun

バースト撃ち

数発ずつ分けて撃つことでフルオートより反動を抑える撃ち方。

アタッチメント

武器に装着して機能拡張を行うパーツ。

ホットゾーンやルートティックで登場する金武器と、ケアパッケージから出現するレジェンダリー赤武器のアタッチメントは固定されており、脱着は不可。

金フラトラとか1-2可変スコだから勿体ない。2倍HCGがいいのに。てか変えられるようにして欲しい。

バレルスタビライザー

バレルスタビライザー
バレルスタビライザー

銃を撃った時の反動を軽減する。

武器によってはバレルスタビライザーをつけていないと銃の反動を制御する技術(リコイル制御)がかなり必要になってくるので、エイムが苦手な人は絶対につけたいアタッチメント。
金バレルは大幅に反動が軽減されリコイルが変わる為、紫バレルで練習していたり慣れてる人はあえて付けなかったりする。

標準ストック、スナイパーストック

標準ストック
スナイパーストック

銃の取り回しが向上し、エイム時の揺れを少なくする。

取り回し:銃を取り出してから撃つまでの速度。
武器を取り出す、しまう、ADSする、ズームする、持ち変えるスピードが速くなる。

拡張マガジン、拡マガ

アタッチメントをつける意味と得られる効果
アタッチメントをつける意味と得られる効果

装弾数増加、リロード速度が上昇するアタッチメント。
拡マガ、拡エネ。

白(レベル1)は装弾数増加のみで、リロード速度は変わらない。
装弾数、リロード速度は撃ち合いに大きく影響がある為、青以上を付けて戦いたい。

ショットガンボルト

ショットガンボルト

ショットガンボルトは連射速度を向上させます。
長いからってボルトって短縮して呼ぶと、ボルト(武器)と混同するので、
ガンボ呼びがオススメ。

ホップアップ

ダメージを増やしたり、単発⇔バースト切り替えなどの射撃方法を変更できるアタッチメント。

  • ハンマーポイント弾

シールドを持たない敵へのダメージが上昇。ハンポ、ハマポ。
モザンビーク、P2020用

  • セレクトファイアレシーバー

射撃モードの切り替え追加。セレファ、セレファイ。
(装備すると射撃モード切り替えに対応し、装備後の切り替えにより追加射撃モードに移行)
プラウラー:5点バースト⇔フルオート
ハボック:フルオート⇔単発

  • ダブルタップトリガー

引き金を1度引くごとに、銃弾を素早く2発発射する(2点バーストになる)
(装備すると自動的にバーストモードに移行し、射撃モード切り替えにより単発も選択可能)。ダブタ。
G7スカウト、EVA-8オート用

  • スカルピアサーライフリング

ヘッドショットダメージが増加。スカピ。
ロングボウ、ウイングマン用

  • ターボチャージャー

スピンアップの時間を短縮、タボチャ。
ディボーション:連射速度が最大になるまでの時間を短縮
ハボック:充填時間なしに即発射可能


過去に存在したホップアップ

  • ディスラプター弾

シールドターゲットへのダメージが上昇
オルタネーター、RE-45用

  • プレシジョンチョーク

エイム射撃時の拡散を抑制する
トリプルテイク、ピースキーパー用。
現在は標準装備。

  • アンビルレシーバー

セミオート時のダメージが上昇するが、発射速度が低下し弾薬をより多く消費する。
フラットライン、R-301カービン用

  • お絵かきMOD(イベント)

装弾数増加
リロード時間短縮
弾丸がペイント弾になって弾痕に色が付く(射撃モード切替でパープル、イエロー、グリーン、ランダムから色を選べる)
※通常のモードでは出現しないが、射撃訓練場には常時
スピッドファイア用

サイト、スコープ

アタッチメント対応武器/効果
1倍ホロサイト
1倍ホロサイト、丸スコ、丸サイト、等倍
全武器
近距離用スコープ
1~2倍可変式ホロサイト
1~2倍可変式ホロサイト、いちにー倍、丸スコ
全武器
可変ズーム式の近距離用スコープ
1倍HCOGホロサイト
1倍HCOGホロサイトクラシック、等倍、Hコック、
全武器
近距離用スコープ
2倍HCOGブルーザー
2倍HCOGブルーザー
全武器
近距離用スコープ
3倍HCOGブルーザー
3倍HCOGブルーザー
AR全種
RMG全種
SR全種
中距離用スコープ
2~4倍可変式AOG
2~4倍可変式AOG
AR全種
RMG全種
SR全種
可変ズーム式の中距離用スコープ
6倍スコープ
6倍スコープ
スナイパーライフル全種
スナイパー用スコープ
4~8倍スコープ
4~8倍スコープ
スナイパーライフル全種
可変ズーム式のスナイパー用スコープ
1倍デジタルスレッド
1倍デジタルスレッド、デジスレ、デジスコ
SMG全種
SG全種
ピストル全種
敵をハイライト表示可能な近距離用スコープ
4~10倍デジタルスナイパースレッド
4~10倍デジタルスナイパースレッド
SR全種
敵をハイライト表示可能なスナイパー用スコープ

パケロス、赤い四角

PCがサーバーとの通信に失敗している状態
敵がテレポートしたり弾抜けとかしちゃうかもしれない状態。

自PC、相手のPC、またサーバーのどこかでパケット損失が発生して情報が消えている。

「なんか赤い四角出てる!!」

遅延(レイテンシー)

サーバーへのpingが高い状態。反応が遅くなる。
スピードメーターみたいなやつ。

予測エラー、点線

他プレイヤーの動きを予測できない状態。

ゲームは、敵プレイヤーの動作をある程度予測して計算し、すばやく表示しようとしますが、予測エラーはこれらの予測が間違っていたことを示します。

通信回線の問題か、EAのサーバー側の問題(ほぼこっち)
味方が出てないのに自分だけ出てる時は通信回線を見直しってみるのありかも。

「なんか赤い点線出てる!」

混雑

サーバーが重い、人数が多い状態。
サーバーに負荷がかかってる時に出るので、こちらができる事はない。

談合

チーミングと同じような意味。本来敵である相手とダメージだけ稼いで詰めずにハンマー量産や、チーターを討伐する為に敵同士で協力する等

Lag ラグ

動きがカクカクしていたり、動作が遅い時に言われる。

Lean リーン(ピーク)

身体を傾けて一部だけ出すリーンはApexには無いが、遮蔽から覗く事をピークと言う。同じ場所でピークすると決め打ちされる為よろしくない。

ロー・激ロー、超ロー(low)、ミリ、ワンショ

low=低い
残りHPがあと少しの事。
ミリ、ワンショ(ワンショットで倒せる)とも。
「レイス激ロー!」等の報告があればちょっと無理して詰めたりする

 

muzzle flash マズルフラッシュ

射撃時に発生する閃光。
過去のApexではADSした際マズルフラッシュが激しく、バレルスタビライザーを付ける事で軽減していたが、修正によりほぼ削除された。
Lスターが眩しいのは弾の光であり、マズルフラッシュではない。

ナーフ

弱体化の事。

Noob ヌーブ

初心者の事。

NiceFight ナイスファイト(nf)

頑張ったね。

nice try ナイストライ(nt)

惜しい。頑張ったね。

no problem ノープロブレム(np)

問題ない。

野良

フレンドやパーティーではない知らない人の事。

バニーホップ

バニホと呼ばれるぴょんぴょんと跳ねスライディングを連発することで被弾率を下げたり、一部キャラでは回復しながら速度を落とさず移動できる。
(回復しながらバニホできるのは、興奮剤中オクタンとult中ブラハのみ)
現在、回復中のバニホは修正され、通常通り減速する。緩い坂等では動きに緩急を付けられる為、まっすぐスライディングだけで回復するよりは被弾率を下げられる。

4:35あたりで回復しながら回避バニホ

キャラコン

キャラクターコントロール
3秒毎のスライディング、壁ジャン、バニホ、ストレイフ、壁登り後スライディング、壁登り、視点移動等、キャラクターの操作の事。

壁ジャン

壁に当たる瞬間Wキー(前進)を解除し、ジャンプする事によって大きく跳ねるキャラコン。
奇襲や回避に有効。
真っすぐ当たって真後ろに跳ねるもの、走りながら横の壁を使うもの、壁を乗り越える際に使う3種類。

1:50頃で壁ジャンによりガスの中減速回避、アークスター回避を行っている。

ストレイフ

移動しながらマウスを同じ移動方向に動かして移動スピードを加速させる技術。
視点をぐりんっと回しながらスライディングジャンプしている人を見た事があると思う。
上手い人やプロもやっているが、検証の度にApexでは効果は無いと言われている。かっこいい感じがするし速い感じがするので魅せプでもやってみてもいいかも。bo3等別ゲーでは明確に加速がある為、癖かも。

エアストレイフ

空中で身体を移動するキャラコン。

巻く

シールド・肉回復を使用する事。包帯を巻くから来てると思われる

Ping ピング

ピン。日本人はピングと読んだりする。
シグナル。赤ピン(敵)、黄(黄色)ピンとか言ったりする。

またはネットワーク用語で、サーバー応答にかかっている時間。大きいとその分ラグを感じることがある。東京サーバーから外鯖に変えると数値が高くなる(ラグくなる)

外鯖

外国サーバー。
ランクで東京サーバーは猛者が集まる事がある為、外国鯖に変えてRPを盛ったりする。また、チーターがいるサーバーから逃げる時に変えたりする。
部隊の減りや敵の立ち回りが結構違うのでフルパの時は行ってみてもいいかも。
台湾、香港はPingもそこまで支障ない為、日本人も多い。
シンガポール、オレゴンもギリギリ行けるPing。ただしVCから外国語が流れてくる為、1人で行くにはオススメしない

montageモンタージュ

映画・写真で、いろいろの断片を組み合わせて、一つの場面・写真を構成すること。
音楽と合わせる等して格好良く、面白く編集したクリップまとめ。

Recoil リコイル

射撃の反動、跳ね上がりの事。
リコイルを制御する事をリココン(リコイルコントロール)と言う

Respawn Kill リスポーンキル(リスキル)

蘇生後すぐキルする事。

レレレ撃ち

左右に不規則に動く事で弾を避けながら射撃する事。

sorry ソーリー (sry)

ごめん。

skin スキン

レジェンド、武器のスキン。
ハイドしやすいレジェンドスキンや、アイアンサイトが見やすい武器スキンもあれば、武器の両脇に翼が生えるような極端に見にくくなるスキン等もある。

ハイド、陰キャ

暗い場所や遮蔽、物陰に隠れる事。
強襲をかける作戦や、味方が欠けた時にやり過ごす際に使う。

陰ポジ

隠れるスポットの事。ハイドできる場所。
Youtubeで「Apex 陰ポジ」等で調べるとまとめが出てくるので、ランクで順位を上げたいなら調べてみてもいいかも。

switch スイッチ

交代。前衛で攻めて削られたレイスが虚空で味方の元に引き、レイスを追ってきた敵を味方が倒したり、2対1の場面で交代制で前に出る事によって確実にキルしたりする事。

芋、芋ってる

籠る事。籠って戦ったり一点から動かない芋虫。
芋砂(芋ってるスナイパー)等と言ったりする。

弁当箱、お肉、肉ダメ

体力の回復、注射器と医療キットの事。
ボディーシールドの回復に対して、ヘルス回復を肉回復と言う。
注射器=チビ肉 医療キット=デカ肉
同じように肉に入ったダメージの事を「肉ダメ」「肉に60」等。

スクリム

カスタムマッチを使った大会を想定した練習試合。プロやプロレベルのプレイヤーが時間を決めて公式、非公式に行われている。
カスタムマッチを行う権利は一部のプロチームにのみ付与されている為一般では使用できない。
scrimmage(組み打ち)から来ている。

RPM(Rate Per Minutes)

1分間に何発撃てるか。
射撃レート(連射速度)の単位。

DPS(Damage Per Seconds)

1秒当たりのダメージ量の事。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×